山科毘沙門堂から大文字山に登山するための注意点・感想・口コミ!トイレ・自販機・所要時間は?初心者も4歳の子供も登頂できた!

こんにちは、julepです。
先日、3家族で、
京都市山科区の毘沙門堂から、
京都の大文字山に登ってきました。

大人6名、子供6名。
うち、大人3名、子供3名は全くの初めてで、
子供のうち二人は4歳でしたが、
自分の足で、無事に登頂できました!
(降りる時は抱っこ抱っこで
大変でしたが…)

ということで今回は、「大文字山を登った見どころや感想」についてご紹介します。

「大文字山のトイレ・自販機・所要時間」
などもまとめているので、
大文字山に遊びに行こうと計画している人は
ぜひ参考にしてみてください!

目次

山科から大文字山に登山するポイント、初心者向け

山科から大文字山に登山するポイント①【最重要】水分は多めに!水飲み場はありません!!

水のペットボトル
2019年11月現在、
台風による倒木がひどいです。

2018年の倒木被害と思われるため、
復旧にはまだ時間がかかりそうです。

慣れた方はまだしも、
初心者は迂回路を通った方が、
歩きやすいかと思います。

この迂回路には、自販機はおろか、
【水飲み場すらありません】。

なので、冬場でも絶対に
水は1人500mlは持っていってください。
最悪、いのちが危ないです。

銀閣寺側の登山口には、
自販機も水飲み場もあるんですけどね…

ちなみに写真は迂回路沿いにある、
お蕎麦屋さん「高月」。
残念ながら、閉店されていました…

山科から大文字山に登山するポイント【電車で行く方向け】②トイレは駅で行っておく

公衆トイレ
毘沙門堂の最寄りは、
JR山科駅になりますが、
駅を出てしまうと、
毘沙門堂までトイレはありません。

毘沙門堂にトイレはあるんですが、
紅葉の時期、節分祭などで
結構混み合います。

なので、
山科駅でトイレに行っておくのを
おすすめします。

山科から大文字山に登山するポイント③【車で行く人向け】毘沙門堂の駐車場を使わない


先程の話の繰り返しなのですが、
毘沙門堂に無料駐車場はあるんですが、
紅葉の時期、節分祭などで
結構混み合います。

そもそもの話、
毘沙門堂の参拝客用に
毘沙門堂が好意で準備した駐車場を、
登山客が使うべきではないです。

今後の駐車場の有料化など、
間違いなく改悪に繋がります。

毘沙門堂近くの駐車場は、
以下のURLを、参考にしてください。
いずれも登り坂を徒歩10分ほどで、
毘沙門堂に到着できます。
ウォームアップにも最適です。

予約もできるようですよ♪

https://www.navitime.co.jp/parking/around/?spt=02301.1301384#banner

山科から大文字山に登山するポイント④携帯電話は持っていこう

山での遭難
大文字山は、とても初心者向けの山で、
保育園児から定年後の方まで、
色々な方が登っています。

分かれ道の要所要所に、
有志の方による道案内も書かれています。

ただ、先程述べた台風などで、
途中険しいところや、
迂回路になって道を間違えそうな所もあり、
意外と遭難も発生しているそうです。

本当なら、経験者と一緒に行くのが一番ですが、
携帯電話は大体の場所でつながるので、
必ず持っていってくださいね!

山科から大文字山に登山する所要時間は?

大文字山の三角点
山科からだと、4歳の子供の足で、
3時間で三角点(写真の場所)に到着、
+20分で「火床」(お盆の大文字の点火場所)に
着くイメージです。

下山は、銀閣寺側のルートで行い、
火床から1時間ほどで到着できました。

帰りはお土産屋さんを冷やかすのも
おすすめですよ。

ちなみに、メンバーの一人(30代男性)は、
トレーニングのため
山科からのルートを走っており、
1時間で三角点に着くそうです(笑)

コツは慣れだそうです(笑)
ハンパねえな…

山科から大文字山に登山した感想:映える写真もお手のもの!

大文字山火床からの眺め
一言で言うと、
「京都市内にこんな
絶景ポイントがあったとは!」

とにかく、平野が続く京都市内。
京都市内からは、どこからでも
大文字山の「大」の字が拝めます。

ということはつまり、裏を返せば、
火床からは、京都市内の町並みは
全て見渡せるという事!

晴れていれば大阪の方まで見渡せます!

それまで「しんどい〜疲れた〜」と
ボヤいていた子供たちも、
あっという間にテンションアップ!

こんなインスタ映えする
写真も撮れちゃいます!

ちなみに、レンガの様な点火場所は
保存会の方が管理していらっしゃいます。
踏んじゃだめですよ。

子供たちも、自分の足で登頂でき、
自信と思い出になったようです。

山科から大文字山に登山したあとのおみやげは、これがおすすめ!

下山したあとは、よーく冷えたビールもいいですが、
何か思い出に残るようなものを、買ってみませんか?

山科から大文字山に登山したあとのおみやげ【銀閣寺側】京都くろちくの「舞妓夢コロン」

優しい香りが、SNSで大人気の、
舞妓夢コロン。
特に金木犀(キンモクセイ)の香りは、
プレミアがついてしまうほど!

Amazonでも売っていますが、
この「京都くろちく」さんでは、
定価、1000円+税で買えちゃいます!
舞妓夢コロン
うさぎ饅頭の練り香水も、
可愛いですよ〜
うさぎ饅頭

山科から大文字山に登山したあとのおみやげ【山科側】京小町もりの小町しいたけ

毘沙門堂から少し坂を降りたところにある
京小町もりでは、
試食も楽しみながら、
息抜きがてら、
お土産を選ぶことができます。

お店の看板メニューの
「ちりめん山椒」は、
ふっくらと風味豊かな味わい。

佃煮「小町しいたけ」は、
こぶりなしいたけに旨味がぎゅっと詰まって
思わず白ご飯がほしくなります!

http://www.shops.saloon.jp/ojaco/

山科から大文字山への登山 概要とアクセス

写真は毘沙門堂です。
12月初めが、一番紅葉の盛りになりそうでした。

登山口の概要

年中無休

毘沙門堂正面入口を、
階段を登らずに西へ進むと
3分ほどで登山口の表示が見えます。

※冬場は、16時頃から
あっという間に暗くなります。
早めの下山を心がけて下さい!

山科毘沙門堂の概要

年中無休

拝観時間
8:30~17:00(16:30が最終受付) 

 冬季(12/1~/15)のみ 8:30~16:30(16:00が最終受付)

〒607-8003 京都市山科区安朱稲荷山町18
TEL 075-581-0328

JR山科駅
市営地下鉄山科駅
京阪山科駅 徒歩約20分

山科から大文字山への登山 まとめ:実は穴場、登ったら自慢できちゃう!


以上、山科の毘沙門堂から大文字山に
実際に登山してみた感想や
トイレ・自販機・所要時間についてご紹介しました。

準備さえきちんと整えれば、
子供でも登頂可能で、
家族みんなで楽しめるスポットになっています。

夏休みの自由研究や、
絵日記の題材にもなりますし、
一味違う京都の思い出作りに、ピッタリです!

実際私も「あの大文字山に登った」と言ったら、
色んな人に「あそこ登れるんや!」と
びっくりされましたよ♪

GWや春休み、冬休みといった大型連休に、
京都に来られた際は、
1日確保して、ぜひいかがでしょうか?

他にも面白い穴場スポットが、
京都市内にはたくさんありますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次