こんにちは、julepです。
私は酒が好きです。
でも、会社の飲み会は嫌いです。
酒に酔ってよくアホをやらかすからです(涙)
次の日になると
「あーあんな事言ってもた…」
「トンチンカンな事言って盛り下げてもうた…」
ともう、
自分のアホな事ばっか思い出し
二日酔いも相まって超絶ブルー…
できれば行きたくないんですが、
どうしても行かなきゃいけない時って
ありますよね。
不定期に行われる職場の飲み会や、
年末が近づくと開かれる忘年会…
そんな時に、
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方について
知っておくとちょっとだけ楽になれる、
知恵4つをお教えします。
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方①会社の飲み会なんて、3人に2人は楽しいと思っていない統計がある。
(図は、とらばーゆ様より引用しております)
皆楽しそうな中、
自分だけ楽しくないんだと思うと、
疎外感を感じますよね…
案外、皆楽しんでないものです(笑)
下のアンケートでは、
会社の飲み会を
楽しんだ記憶がない人が、
全体の39%を占めたそうです。
また、下のアンケートでは、
会社の飲み会は
嫌いという人が29%、
どちらでもないが54%という結果に…!
もはや誰が飲み会を楽しんでいるのやらという感じですが、
このアンケートを見て、私は勇気づけられました。
何だ、みんな楽しそうにみえてたけど、
3人に2人も楽しんでへんやん!
同志!
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方②会社の飲み会は、おじさんをもてなす会である
では残りの3人に1人、
誰が楽しんでるの?という話ですよね。
これは、私も目からウロコだったのですが、
会社の飲み会は、
皆でお酒を飲む会なのではなく、
【その場にいるおじさんを、もてなす会だ】
という話を、聞いたことがあります。
飲み会は、おじさんのための会なのです。
なので、おじさんの横に行き、
おじさんの昔話を聞いてあげましょう!
面白いことや気の利くことができなくても、
おじさんはあなたを気に入ってくれるはず!
あなたもおじさんだったら…
大丈夫、あなたはまだ
飲み会を楽しめない程度には若いです(笑)
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方③抜け方をマスターする
でも、いくらなんでも午前様や、
二次会まで連れて行かれたくはないですよね…
そんな時は、どうやって抜けるか?
実は、用事があるふりをして、
途中まで出席というのも、アリなんです!
「申し訳ないですが、
今日は8時半から用事があって、
8時までの参加でいいですか?
お金はひとり分ちゃんと払うので!」
と、予め幹事さんに伝えておきます。
ポイントは
①何の用事かは言わない
(言うとボロが出ます)
②もちろんお金はひとり分、ちゃんと払う
(どんなに短い時間でも)
です。
これをすると、
「忙しいのに顔を見せてくれたんだ、
いいやつだな」
と、逆に好印象です(笑)
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方④貴方が幹事なら、お小遣い稼ぎ!
とはいえ、あなたが幹事なら、
さすがに抜けることもできませんね…
そんな時は、幹事特権で、
お小遣いを稼いじゃいましょう!
「え、クレジットカードで支払い?
そんなんレシートに記載されるし、
バレバレやん…」
と思ったあなた、まだまだ甘い!
世の中には、
飲食店モニターと言って、
店員さんのサービスや食事の盛り付け、
トイレの掃除状況をチェックすると、
支払い金額の20%(※)とか、
返ってくるお仕事があるんです!
※さすがに上限額はあります
クレジットカードが
支払い金額の1%還元だとしたら、
その20倍ですよ!
しかも、レシート写真で申請なので、
メンバーにもまずバレません。
飲食店モニター最大手の
「ファンくる」というサイトは、
私も、今は家族飲みでも使うほど
愛用しています。
よろしければ以下のリンクから登録してもらえると、
私にもあなたにも300円がプレゼントされます。
もちろん「紹介なんて怪しい…」と思う方は、
私経由でなくても、
「ファンくる」トップページから
入会頂ければ、
紹介特典の300円はなくなりますが、
普通に使えます。
結構、支払い方法の指定は厳しいので、
(クレジットカードNGなど)
実施前には、条件をよく確認してくださいね!
憂鬱な会社の飲み会の過ごし方まとめ:どんな内容の1時間も、人生に占める割合は同じ。
ここまで色々話してきましたが、
伝えたいことは、
「何となくで過ごす時間が、
一番もったいない」
です。
「何となく」皆がいるからそこにいる、
「何となく」二次会にも行ってしまう。
どうせなら、
過ごし方の知恵を知って、
「ここではこう振る舞おう」
「この人にはこう接しよう」
と思って動いた方が、
失敗しても、自分の糧になります。
なお、残った人に何か言われるのが嫌だから
ついつい行ってしまうあなた。
行くのも嫌で、
行かないのも嫌だ、だったら、
自分の自由がある方が、良くないですか?
自分にとっての優先順位は何なのか、
よく考えてみると、
断るのが苦にならなくなりますよ。
これからの忘年会シーズン、
ご健闘を祈ります!